2020年の「働き方」を振り返る
近年の働き方を振り返りますと、まずはコロナを外して語ることができません。緊急事態宣言を契機にテレワークが増え、テレワーク環境が長期化する中、「コミュニケーション」や「セキュリティ」が、企業や従業員の新しい課題として顕在化してきたと言われています。
コミュニケーション不足の実情と弊害を考えてみますと、Slack、 Zoom、Teamsなどを使って、あたかも対面のようなコミュニケーションを実現できてはいますが、細かいやりとりや雑談がしづらいなどの小さな不満が、長期的には従業員一人一人のメンタル面や生産性に響き、それが集まって会社全体の効率低下につながりかねません。
一方、セキュリティ面では、十分な仕組みや制度がない中で一足飛びにテレワークに移行した結果、そこを狙われているのではないか、という言い方もできます。
この他にも、現在のテレワーク環境には、印鑑やペーパーレス化、自宅に作業する場がないなど、さまざまな課題があり、これらの課題をトータルで解決していくことが必要とされています。
働き方には、Beforeコロナの従来の働き方である「出社型」がある一方で、Withコロナ時代の「完全テレワーク型」があります。それぞれメリット・デメリットがあり、これからのAfterコロナ時代を考えていく上で、両者の良いところ取りをして新たなニューノーマルのスタイルを形づくっていくことが大切です。
ニューノーマルに対応した理想のデジタルワークスペースとは
デジタルワークスペースとは 堅牢なセキュリティを前提に、人が中心となって柔軟で自由な働き方ができる環境を言います。
こうしたデジタルワークスペースの構築には、
・仮想デスクトップ
・ゼロトラストネットワークに基づいたセキュリティ
この2つが必須の要素となると考えています。
ゼロトラストネットワークの概念について簡単に説明しますと、従来のセキュリティ対策は、「外は危険、中は安全」という考え方に根ざしたもので、社内のあらゆるリソースは閉域網の中にあり、中を守っていれば安全という考え方でした。ところが近年はクラウドが普及し、さらに人やデバイスがWANの外にいることが増えてきました。そのため従来の考え方や対策は、現実にそぐわなくなっています。
これに対してゼロトラストネットワークは、すべてのトランザクションに対して監視・管理・統制をかけます。社内ネットワークの中にいても外にいても、ユーザがデバイスを介してアクションを起こすたびにそれが正しい動作なのかを監視します。これがゼロトラストネットワークの基本的な考え方です。日本でもこの考え方がここ2、3年で普及しつつあります。
クラウドやインターネットにアクセスをして仕事をすることが当たり前のニューノーマル環境では、こうしたゼロトラストネットワークや仮想デスクトップを組み合わせてセキュリティ環境を整備し、安全かつ安心して作業を行っていただくことが重要であると考えます。
NTTデータからのオファリング-BizXaaS Officeのラインアップをご紹介
ニューノーマルのデジタルワークスペースを実現するソリューションとしてBizXaaS Office(以下BXO)をご紹介します。BXOは 2010年からサービスを開始しているNTTデータのデジタルワークスペースを司るオファリング群です。
・BVDI(仮想デスクトップ関連のオファリング部)
・BMWS(ゼロトラストネットワーク関連のオファリング部)
・BPCS(プロフェッショナルサービス:グランドデザイン、コンサルティング、導入時の設定設計、メンテナンスなどの支援)
で構成されています。
システム構成としては、BVDI(仮想デスクトップ)は、NTTデータのデータセンターからプライベートクラウド型で配信する形になります。お客様のWANに1本アクセス回線を引き込んでいただくだけで、すぐにWindows 10が使えるような環境です。公共・金融のお客様向けにはオンプレミスで構築するパターンのご用意もございます。
VDI 関係ではあらゆる方式を用意しています。また最近ではGPUメーカーのNVIDIA様と組んで、CADやBIMのようなハイパフォーマンスなマシンが必要な業務にもVDIサービスが提供できるようになっています。
BMWS(ゼロトラストネットワーク)ではグローバルスタンダードでデファクトとなっている企業とパートナーシップを組み、これらのツールを組み合わせて提供しています。これだけ多数のものを組み合わせて、トータルにゼロトラスト環境を実現できるのはNTTデータだけの強みだと考えています。
今後に向けたNTTデータの取り組み
最後に、今後に向けたNTTデータの取り組みをご説明します。
現在は出社型、つまりオフィスに出社して対面で仕事するフィジカルなものと、家にこもってオンラインで全てやる完全テレワーク型の両極端に分かれています。Afterコロナのニューノーマル型に推移していく中、私どもではデジタルを前提にして、そこにフィジカルやリアルの良さをうまく取り入れて柔軟性を出していく、という考え方で新たなオファリングを追求していきたいと考えています。
冒頭にご説明した従業員のメンタル不調や自ら気付かないようなストレスに起因した生産性の低下という課題に対して、このあたりに解決のカギがあるのではないか、と思っています。関連して、最近EX(Employee Experience)という言葉が盛り上がってきております。これは従業員のエンゲージメントをいかに維持向上するかというもので、働き方改革に直結する問題であると同時に、日本の労働人口が減少していく中で優秀な人材を採用し、離職を抑制することにもつながります。ニューノーマルの働き方を考える時には、EXの観点も入れこむ必要があると考えています。